3点で円の芯出し・測定をするプログラム

※このプログラムでは平方根(SQRT)を使用しています。また、設備に合わせてシステム変数の変更が必要になります。


機械座標を読み込んでいくプログラム

%
O1(3TEN EN SHINDASHI)
(G54 = EN CHUUSHIN)

(SYSTEM HENSUU SETTEI)
(GENZAI ICHI)
#110=5021(X)
#111=5022(Y)
(OUTPUT)
#124=5221(G54 X)
#125=5222(G54 Y)
(#118 = HANKEI)

N1
#101=#[#110]
#102=#[#111]
M00

N2
#103=#[#110]
#104=#[#111]
M00

N3
#105=#[#110]
#106=#[#111]
M00

N10(KEISAN)
#10=#104*#101-#102*#103+#106*#103-#104*#105+#102*#105-#106*#101
#24=[[#101*#101+#102*#102]*[#104-#106]+[#103*#103+#104*#104]*[#106-#102]+[#105*#105+#106*#106]*[#102-#104]]/[2*#10]
#25=0-[[#101*#101+#102*#102]*[#103-#105]+[#103*#103+#104*#104]*[#105-#101]+[#105*#105+#106*#106]*[#101-#103]]/[2*#10]
#118=SQRT[[#24-#101]*[#24-#101]+[#25-#102]*[#25-#102]](HANKEI)
#[#124]=#24
#[#125]=#25

M02
%
					
ワーク座標系に座標を入力しておくプログラム

%
O2(3TEN EN SOKUTEI)
(3TEN ZAHYOU G56,G57,G58)
(G55 = EN CHUUSHIN)
(#118 = HANKEI)

(SYSTEM HENSUU SETTEI)
(INPUT)
#1=#5261(G56 X)
#2=#5262(G56 Y)
#3=#5281(G57 X)
#4=#5282(G57 Y)
#5=#5301(G58 X)
#6=#5302(G58 Y)
(OUTPUT)
#7=5241(G55 X)
#8=5242(G55 Y)

N10(KEISAN)
#10=#4*#1-#2*#3+#6*#3-#4*#5+#2*#5-#6*#1
#24=[[#1*#1+#2*#2]*[#4-#6]+[#3*#3+#4*#4]*[#6-#2]+[#5*#5+#6*#6]*[#2-#4]]/[2*#10]
#25=0-[[#1*#1+#2*#2]*[#3-#5]+[#3*#3+#4*#4]*[#5-#1]+[#5*#5+#6*#6]*[#1-#3]]/[2*#10]
#118=SQRT[[#24-#1]*[#24-#1]+[#25-#2]*[#25-#2]](HANKEI)
#[#7]=#24
#[#8]=#25

M02
%
					

機械座標を読み込んでいくプログラムの使い方

O1(3TEN EN SHINDASHI)
(G54 = EN CHUUSHIN)

(SYSTEM HENSUU SETTEI)
(GENZAI ICHI)        ← 現在位置を読み込むシステム変数を設定します。#はつけません。
#110=5021(X)
#111=5022(Y)
(OUTPUT)          ← 計算結果を書き込むためのワーク座標系のシステム変数を設定します。#はつけません。
#124=5221(G54 X)
#125=5222(G54 Y)
(#118 = HANKEI)       ← 円の半径は#118に書き込まれます

N1              ← 芯出しバーで位置を出してプログラムを起動させると
#101=#[#110]           現在の機械座標を読み込みます
#102=#[#111]
M00             ← M00でプログラムを一時停止します

N2              ← 2点目、3点目も同様に現在の機械座標を読み込ませます
#103=#[#110]
#104=#[#111]
M00

N3
#105=#[#110]
#106=#[#111]
M00

N10(KEISAN)         ← 計算を行い結果を出力します
 ・
 ・
 ・
				
あらかじめワーク座標系に座標を入力しておくプログラムの使い方

O2(3TEN EN SOKUTEI)
(3TEN ZAHYOU G56,G57,G58)
(G55 = EN CHUUSHIN)
(#118 = HANKEI)

(SYSTEM HENSUU SETTEI)
(INPUT)           ← 読み込むワーク座標系のシステム変数を設定します。#をつけます。
#1=#5261(G56 X)
#2=#5262(G56 Y)
#3=#5281(G57 X)
#4=#5282(G57 Y)
#5=#5301(G58 X)
#6=#5302(G58 Y)
(OUTPUT)          ← 計算結果を書き込むためのワーク座標系のシステム変数を設定します。#はつけません。
#7=5241(G55 X)
#8=5242(G55 Y)

N10(KEISAN)        ← 計算を行い結果を出力します
 ・
 ・
 ・
				

NCマクロ一覧

刻印
記号刻印
数字刻印
英字刻印
芯出しプログラム
3点で円の芯出し
丸穴
穴あけヘリカル
穴仕上げ
穴あけドリルサイクル
穴あけノンステップ
ヘリカルステップ
丸穴チョッピング
丸穴ジグ研削
長穴
長穴ヘリカル
長穴仕上げ
長穴チョッピング
角穴
四角穴
ねじ
めねじヘリカル1ピッチ
めねじヘリカル2ピッチ
おねじヘリカル1ピッチ
めねじヘリカル 単玉工具用
おねじヘリカル 単玉工具用
丸外周
丸外周ヘリカル
丸外周仕上げ
角外周
四角外周 コーナーR
その他
四つ角 C面
トロコイド
複合マクロ
円 内外周+面取り
長円 内外周+面取り
四角 内外周+面取り
直線加工+面取り
円弧 内外周+面取り

お知らせ
メニュー
NC旋盤
サブメニュー
OSP(オークマ)
雑学
NCプログラマの為の数学
関連サイト