カスタムマクロA

現在はカスタムマクロBという仕様が多く使われていますが、そうとう古い設備になると、カスタムマクロAというものが使われています。カスタムマクロAでは各演算子が使用できません。どうするのかと言うと、"G65"を使用してあらかじめ組み込まれているマクロを呼び出して、各演算を行います。プログラムが非常に分かりづらくなる上に、カスタムマクロAでは自分でマクロを組むことが出来ません。そのような設備の場合はメーカーに頼んで、カスタムマクロBを入れてもらうことをお勧めします。どんな設備でも入れられるというわけではありませんので、まずは確認してみましょう。

念のため、マクロの一覧を載せておきます


機能 形式 定義
定義・置換 G65 H01 P#i Q#j #i = #j
加算 G65 H02 P#i Q#j R#k #i = #j + #k
減算 G65 H03 P#i Q#j R#k #i = #j − #k
乗算 G65 H04 P#i Q#j R#k #i = #j × #k
除算 G65 H05 P#i Q#j R#k #i = #j ÷ #k
論理和 G65 H11 P#i Q#j R#k #i = #j OR #k
論理積 G65 H12 P#i Q#j R#k #i = #j AND #k
排他的論理和 G65 H13 P#i Q#j R#k #i = #j XOR #k
平方根 G65 H21 P#i Q#j #i = √(#j)
絶対値 G65 H22 P#i Q#j #i = | #j |
乗余 G65 H23 P#i Q#j R#k #i = #j - trunc(#j ÷ #k) × #k
trunc:小数点以下切り捨て
BCDからの変換 G65 H24 P#i Q#j #i = BIN(#j)
BCDへの変換 G65 H25 P#i Q#j #i = BCD(#j)
複合乗算除算 G65 H26 P#i Q#j R#k #i = (#i × #j) ÷ #k
複合平方根1 G65 H27 P#i Q#j R#k #i = √(#j2 + #k2)
複合平方根2 G65 H28 P#i Q#j R#k #i = √(#j2 - #k2)
正弦 G65 H31 P#i Q#j R#k #i = #j × SIN(#k)
余弦 G65 H32 P#i Q#j R#k #i = #j × COS(#k)
正接 G65 H33 P#i Q#j R#k #i = #j × TAN(#k)
逆正接 G65 H34 P#i Q#j R#k #i = ATAN(#j ÷ #k)
無条件分岐 G65 H80 Pn GOTO n
条件分岐1 G65 H81 Pn Q#j R#k IF #j = #k, GOTO n
条件分岐2 G65 H82 Pn Q#j R#k IF #j ≠ #k, GOTO n
条件分岐3 G65 H83 Pn Q#j R#k IF #j > #k, GOTO n
条件分岐4 G65 H84 Pn Q#j R#k IF #j < #k, GOTO n
条件分岐5 G65 H85 Pn Q#j R#k IF #j ≧ #k, GOTO n
条件分岐6 G65 H86 Pn Q#j R#k IF #j ≦ #k, GOTO n
P/Sアラーム発生 G65 H99 P#i アラーム番号 500 + #i 発生

お知らせ
メニュー
NC旋盤
サブメニュー
OSP(オークマ)
雑学
NCプログラマの為の数学
関連サイト